-
-
2021/06/29
日本海へそそぐ水を太平洋に移し替える水路工事のお手伝い
長ったらしいタイトルになりますが、文字通り日本海へそそぐ信濃川水系の支川「奈良井 […]
-
-
2021/06/27
あらためて生業を考える
Yahooニュースの中にこんな記事が掲載されていました。 《総工費はなんと560 […]
-
-
2021/06/24
再び息を
刻み作業もいよいよ終盤。 お施主さんたっての希望の古材の柱と梁の墨付けに入りまし […]
-
-
2021/06/18
まずは足元から
この冬から抱えている、膝やフクラハギ、アキレス腱付近の不調。 けっして走れないわ […]
-
-
2021/06/17
他人には渡したくない工程
前回に引き続き墨付け・刻み作業。 まさに無から有を生み出す、モノづくりの原点のよ […]
-
-
2021/06/13
刻み作業佳境
刻み作業が佳境に入っています。 いつもは私ともう一人、O野大工の二人での作業にな […]
-
-
2021/06/04
とんだ拾い物
刻みの応援に頼んでいる仲間の大工がとんだ拾い物をしてきてくれました。 「いや~一 […]
-
-
2021/05/29
墨付け開始
昨年来よりプランを煮詰めてきた住宅の墨付けが始まりました。 まずは、こうして作業 […]
-
-
2021/05/18
なんとか仕上り
梯子で上り下りをしていた2階へもう少し上りやすい階段をつけらられないかというご相 […]
-
-
2021/05/16
材料調達
現在進めている現場。 ポイントになる箇所に古材を使いたいというお施主さんのご要望 […]
-
-
2021/05/13
奇跡的な人材?
JOCの中にもっとこうしたまともな(普通の)意見をいえる輩はいないのか・・・ い […]
-
-
2021/05/12
ウラにあるのは何?
これが本当ならば、恐れるものはなにもない。 今、目の前にあるあるコロナと […]