-
-
2021/07/09
建前までもう一息
連日振り続く雨の合間を狙って現場の土台敷きを敢行。 大きな間違いもなくホッと胸を […]
-
-
2021/07/03
続・日本海へそそぐ水を太平洋に移し替える水路工事のお手伝い
前回記事の下地段階での検査(幅・長さ・深さ・勾配のチェック)に合格し、本日無事、 […]
-
-
2021/06/29
日本海へそそぐ水を太平洋に移し替える水路工事のお手伝い
長ったらしいタイトルになりますが、文字通り日本海へそそぐ信濃川水系の支川「奈良井 […]
-
-
2021/06/27
あらためて生業を考える
Yahooニュースの中にこんな記事が掲載されていました。 《総工費はなんと560 […]
-
-
2021/06/24
再び息を
刻み作業もいよいよ終盤。 お施主さんたっての希望の古材の柱と梁の墨付けに入りまし […]
-
-
2021/06/17
他人には渡したくない工程
前回に引き続き墨付け・刻み作業。 まさに無から有を生み出す、モノづくりの原点のよ […]
-
-
2021/06/13
刻み作業佳境
刻み作業が佳境に入っています。 いつもは私ともう一人、O野大工の二人での作業にな […]
-
-
2021/05/29
墨付け開始
昨年来よりプランを煮詰めてきた住宅の墨付けが始まりました。 まずは、こうして作業 […]
-
-
2021/05/18
なんとか仕上り
梯子で上り下りをしていた2階へもう少し上りやすい階段をつけらられないかというご相 […]
-
-
2021/05/16
材料調達
現在進めている現場。 ポイントになる箇所に古材を使いたいというお施主さんのご要望 […]
-
-
2021/04/20
身の引き締まる思い
昨年来、計画を練り上げてきた現場。 昨日無事契約となり、いよいよ工事がスタートし […]
-
-
2021/04/05
時にはこんな仕事も
昨年暮れから携わっていた改修工事現場。 ポイントの工事は既存の木塀を取り壊し、R […]