-
-
独りよがりではいけない
今、手掛けている工事は近所に住む一人暮らしのおばあちゃんの家の手直し(ムラの中に […]
カテゴリー:建築について思うことつれづれ タグ:
-
-
住宅版エコポイントに怒る
住宅版エコポイントに関する講習会に参加し、その内容を確認してきました。 要は、省 […]
カテゴリー:建築について思うことつれづれ タグ:
-
-
企業の姿勢
ほぼ毎日、走りのお伴に愛用してきた心拍計測機能のついた時計が動かなくなりました。 […]
カテゴリー:建築について思うことつれづれ タグ:
-
-
自然素材を相手にするということ
建前も一段落し、板金屋さんが屋根工事中。 ようやく雨漏りの心配もなくなり、一安心 […]
カテゴリー:建築について思うことつれづれ タグ:
-
-
丸太仕事
木というのは、すべて素直にまっすぐ育っていてくれる訳ではなく、その立地条件によっ […]
カテゴリー:建築について思うことつれづれ タグ:
-
-
手刻みへのこだわり
現在、木造住宅のその構造部分(柱や梁といった根幹をなす部分)は、コンピュータ制御 […]
カテゴリー:建築について思うことつれづれ タグ:
-
-
手描きの行く末
「えっいまだに」といわれそうですが、私はまだ手描きで図面をひいています。 CAD […]
カテゴリー:建築について思うことつれづれ タグ:
-
-
「請負う」ということについて
「建築工房 富澤」は会社組織ではありませんので、基本的に従業員はいません。 […]
カテゴリー:建築について思うことつれづれ タグ:
-
-
建材の寿命
浴室改修工事に入っている現場では、土台の交換のため床下にもぐることになりました。 […]
カテゴリー:建築について思うことつれづれ タグ:
-
-
改修工事に学ぶ
「どうも床がフワフワする」という相談を受け、先日来、浴室の改修工事に入っています […]
カテゴリー:建築について思うことつれづれ タグ:
-
-
設計士さんと仕事をするということ
今まで携わってきた新築現場の約2/3は自分以外の方の設計された建物でした。 当然 […]
カテゴリー:建築について思うことつれづれ タグ: